水と油 in Avignon
仏新聞 "Midi Libre" 2000年7月30日
「見えない男」ダンスとマイムの融合
仏新聞 "La Provence" 2000年7月30日
一体、私達は誰なのか。
7月2日
まずは、すがぽんが現地レポートします!
こうして、楽しい生活が始まりました。このレポートだけ読むとひどそうですが(笑)。
ともかく、今後のレポートもお楽しみに!
by すがぽん
7月5日
藤田琴子です。Avignonからの現地リポート第二弾をお送りします。
で、遂にやりました。駅前の一等地制覇!ずらーっとポスターが並んでいるのが写真で分かるでしょうか? 作業中、結構誉めてもらえたのですが、七夕の様に木にポスターをくくりつけた途端、「ここはダメだ」といわれ、泣く泣く全部外したという前科があるので、今回もまたこの芸術作品を阻止されないか心配です……(その時も結構トレビア〜ンって言われたんですよー。笑われていた気もしますが……)。 あまりに目立つから、うまくいってもすぐに他の団体に真似されそう…。 ついに明日から本番です。どんな反応が来るかとても楽しみです。沢山お客さんが来るといいなー。呼び込みやチラシ撒きもがんばります。では。次の報告をお楽しみに!
by 藤田琴子(ももこん's sister)
7月7日
じゅんじゅんです。本日はいよいよ本番初日!フェスティバルも今日から本格的に開催。街も心なしか、浮き足立っています。今日はいよいよ、大道で勝負。場所探しも兼ねて、お昼過ぎからストリートに出ました。時計台広場の前で、場所を確保して、スタート!嬉しいことに、人が集まってきました!最初は、佐藤さんのソロから…。(佐藤さんは音響と照明で、今回来てもらっている強力メンバーですが、自分でダンスカンパニーを主宰しています。)そこで佐藤さんに、ゲスト出演していただくことにしました。

よっしゃ!無事に初演を終えましたが、気付いたらあと25日あった…。長いの〜う…。 がんばれ、水ちゃん、油ちゃん!
7月9日
お待たせしました。レポート第4弾。おのでらんが担当しますが、今回は、なんと通訳の博美ちゃんが10日に日本に帰ってしまいます。前から決まっていたこととはいえ、かなり残念な状態です。 で、そんな皆のアイドル?の博美ちゃんに一言書いてもらいます。 こんにちは。はじめまして。通訳の高橋博美です。3日前にも一生懸命かいたのですがすがぽんにしっかりと削除されてしまいました。
ハイ、とまぁ一部文面から読み取れるとは思いますが、初対面にもかかわらずまったく物怖じしないナイスなキャラでフランス人とも対等に激論してしまう彼女は今回の公演には絶対的に必要な人なのです。 ただ、道を全く覚えないこととビールの泡が多くないと怒ることには閉口です。そんな博美ちゃんが帰ってしまうのは、大変残念ですが、ちゃんとやらないと、怒られてしまうので、水と油はこの後も頑張るでしょう。 博美ちゃんのお疲れ様です。
7月20日
こんにちは、藤田琴子です。久しぶりのAvignonレポート、第5弾です。早いもので、公演も2週間をやり遂げました。今日から後半戦です! 先週の金曜日、土曜日は、脅威の60人越えを成し遂げた水と油ですが、その後の客足は少し鈍ってしまいました。しかし、ここ2〜3日、夜の大道を復活させたところ、徐々に客足も戻ってきました。一昨日の大道を、一番前で見ていたヒッピー風のフランス人が、昨日友達を引き連れてやって来たのには感動!だって、どう見ても来るとは期待していなかったから…。 というのも、水と油の公演を見に来てくれる人の年齢は、結構高いのです。老夫婦とか、熟年夫婦が多い。若い人でも、賢そうな大学生とかが多いです。(でも、将来は映画監督!というちびっこが一人で来たのには驚きましたが!)子連れの親子などはあまり来ないので、最近はビラを配る時にも、受け取る人の顔を見てしまいます。でも、ビラまきよりやはり大道が一番効果があるみたいなので、夕食後もひと頑張りです! 25日間、毎日、毎日公演、というのは、やはりとても大変なようです。メンバーにもだんだん疲れが見えてきて、少し心配です。(来たばかりの頃は、朝6時とか7時から、がやがやうるさかったのですが、今は、高橋さん以外、9時ごろまで寝てます。高橋さんだけは、ひとり起き出して、朝のCaféでフランス気分を満喫してるらしい。最初の頃は須賀君も付き合っていたらしいですが…。)毎日、毎日、どんなお客さんが来るか分からず、一時も気が抜けません。(劇場のオーナーとか、プロデュ−サーとかが、いきなり来たりする!)

そこには巨大な水道橋が!金網が張ってあって、橋の上は渡れないようになっていたのですが、ちゃんと人が通れるぐらいの穴もあり、一人、二人と、橋の上へ!柵がないので本当に怖い〜!高さ50メートル!下を見たら歩けないけど、橋の上での姿をなんとか写真に収めて、警備員の人が到着した頃には、みんな金網の外に出てました。怒られる事もなく、良かった、良かった!
その後は、川べりで朝ご飯!めちゃめちゃおいしいー。そして、高橋さんは食事もそこそこに海パンに履き替えて、川へGo!! といっても、普通でさえものすごく寒かったのに…。半そででも寒い状態の中なのに…、ザバザバと泳ぎを楽しんでいました…。 それから太陽の下お昼寝して、1時過ぎにはAvignonに戻って来ました。はしゃぎすぎで疲れてしまったけど、楽しい気分転換でした。
今朝は、Edinburghにチラシを送ったり、打ち合わせを始めたりで、イギリスの準備も徐々に動き出しました。でも、今度は劇場との連絡があまり密でないので心配です。Avignonでは、よい劇場主のシャンタルさんに助けられた部分が多かったので、またゼロからスタートするイギリスでの公演はどうなるのでしょうか?音響・照明の佐藤さんもフランスのみで帰国してしまうし、うーむ…。こっちで少しでも多くのお客さんを動員して、箔をつけて!?イギリスに迎えたら良いなー、と思ってます。 ではでは。
by 藤田琴子
7月28日
こんにちは、藤田琴子です。こっちのビールは、アルコール度が高くて(8.6%!!)、美味しい!ちょっといい気分で、打っています。最近、パソコンの調子が思わしくなく、高橋さんの書いた“男の料理編”も他の人の書いた文章も終わりの方で消えてしまって、みんな、すっかり私のPCへの信用を無くしてしまっています…。原因不明で、その悔しさはぶつけようなし…。そのため、最近更新が無いのですが、今日はWordを使って、消えないように書いてみます!
公演も、あと4日。昨日の夜、ここまでの観客動員数を数えてみると、800人を超えていました。なんてことだー!!すごすぎます。全然知り合いのいないここ、フランスで800人の人が見てくれたということは、本当にすごいことだと思います。で、みんなの思ったこと、「1000人突破!!」あと4日で、200人!何とかなりそうな数字、ということで、早速「100人突破大作戦」が、始まりました!! 何度かお客さんに「どうやってこの公演を知ったか?」と聞いてみたのですが、「Street Performanceを観た」という人が多かったので、夜だけ出掛けていた大道も昼にもやることにしました。
大道では、いろいろな人が声を掛けてくれます。アフリカのFestivalの誘いやら、ロイターの取材、などなど。水と油は言葉を使わない分、本当にさまざまな人が興味を持ってくれます。バーレーン、イタリア、カメルーン、ブラジル、それからもちろんフランスも!それぞれの話が具体化すると、本当にすごいことになるなぁー。 選手交代、すがぽん登場です!! ちょりんす!きょっきょっ今日はなんと、観客動員数過去最高の66人でございます!!だー!!!毎日の大道、休まずの大道!きいております!フランス人は美味しいものを後に食べるのか?観客動員数が楽日に近づくにつれ順調に伸びております!こんな夢のような観客動員が、だれに予想できたででしょうか?フランス万歳でございます。こんな夢のような生活も、日本に帰ると観客動員のために、テルまたテル、電話また電話の現実が待っています。いつになったら即日完売が現実のものとなるのでしょうか?みなさまの暖かいご声援を期待しつつ、イギリスでも頑張りたいと思います。今日はとりあえず、胃液吐くまで盛り上がろうと思います。だーしゃー!
7月29日
こんにちは。藤田琴子です。Avignonでの公演も、遂に残すところ2日となりました。4日前にたてた観客1,000人突破計画も何とか達成できそうです。今日の朝、高橋さんと須賀君がお散歩していたら、マダム2人が、しきりに”L’Homme Imaginare”(演目名)と会話の中で繰り返していたそうです。町の噂になっている、というのはどうやら本当らしい!全然関係ない話題だったりして…。


その後、エジンバラのために劇場を借りて、2時間ほど練習。夕食を取り、9時半からダンスを見て、その後、そのまま広場で大道!帰宅は11時半過ぎでした。いやー、忙しい一日でした。でも、フランスもあと2日。このままの勢いでいけると良いな、と思います。いま、昼の大道から帰ってきたのですが、いろいろな人が、見たわよー、見たわよー、って寄って来て、びっくりでした。女性が、「凄く良いからあなたも見たら〜?」って隣の人に言うと、「わしも見た」「私も見た」って感じで、ほんとうに知名度の高さに驚きました。
7月30日
ヤッホー!!やってしまいました、水と油ちゃん!! つつつついに、念願の新聞に載ってしまいました! しかも、2社に!! 内容はべた褒め!!『あらゆるダンサー達に羨望の念を掻き立てるだろう!』
『成功は見るも明らかで、観客はもう一度足を運びに来るだろう。』
どうですか、お客さん! トータルの観客動員数が、1031人!!!!!

公演後、初めて客出しをしようと外に出ると、すでにお客様は待っていて、笑顔と拍手、そして“ブラボー”で私達を迎えてくれました!こんな感動を今まで一度でも味わったことがあるでしょうか!!水と油、一同、感極まり声も出ないほど感動してしまいました。その後、握手とサイン攻めでもみくちゃになりながらも、幸せで心が打ち震えました。こんなにダイレクトにお客さんに、「素晴らしい時間をありがとう」と感謝され、胸いっぱいのうちに怒涛のフランス公演、ここに無事終演を迎えることが出来ました。現地に来てくれた皆様、ありがとうございました。そして、日本でどきどきしながら報告を待っていてくれた皆様、ありがとうございました。 今から祝杯をあげに行って来ます。あしからず!